TAG pickup

インタビュー

「ホームレスベッド」はこうして作られた~広告キャンペーンとして「貧困」を伝えること:オグルヴィ アートデレクター田付潤吉さんに聞く

2016年4月、日本の貧困問題に対する提言や生活困窮者支援をおこなっている認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい(以下「もやい」)、広告会社として社会貢献事業を促進するオグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパン(以下…

インタビュー

こうして「さと」は映画になった:「さとにきたらええやん」重江良樹監督に聞くドキュメンタリーのつくりかた

大阪市西成区釜ヶ崎にて、38年にわたって障がいや国籍の区別なく無料で受け入れつづけている場所、それが児童館「こどもの里」です。さまざまな事情を抱えたこどもや親たちに寄りそいながら、苦難を乗り越え、地域の集い場として今もな…

コラム・まとめ

住まいを失った人がそれ以上に失ったものとは?人生を変える「ハウジング・ファースト」成功の記録

みなさんは「ハウジング・ファースト」という取り組みをご存じでしょうか? それは主にホームレス状態におちいった方に対しての新しい支援アプローチ方法です。日本を含む従来の支援施策は、安定した住まいを失った当事者をまずは一時施…

インタビュー

【動画】「みんなが乗れる『船』をつくるには?」:ブレイディみかこさん来日インタビュー

イギリス在住の保育士の立場から、欧州の政治状況や進行する格差の現状をレポートし続けているブレイディみかこさん。 今回、8月出版予定の書籍執筆の取材のために一時帰国されている氏にインタビューさせていただきました。 「外」の…

WEB中間支援

ゆずりは工房オープン間近! 当事者スタッフ・徳光涼子さんに聞く「自分を責める必要のない働く場所を求めて」

児童擁護施設を退所された方の困難さに着目し、そのアフターケアをおこなっている「アフターケア相談所ゆずりは」。 そんな「ゆずりは」が今度立ち上げるプロジェクト「児童養護施設等退所者の方の働くことを支援する工房を開設したい」…

コラム・まとめ

【Twitterまとめ】誰もが暖かい年越しを! 『ふとんで年越しプロジェクト2015』8日間の活動まとめ

行政期間の窓口が閉まる年末年始の閉庁期間中、クラウドファンディングで広く市民から支援を募り、共同のシェルターを借りて運営、医療・生活の相談につなげる「ふとんで年越しプロジェクト」。2013年・2014年に引き続き、今年で…

インタビュー

「子ども達の問題の背景には必ず奪われたものがあることを絶対忘れてはいけない」:アフターケア相談所ゆずりは所長・高橋亜美さんが語る「どんな家庭に生まれ育ったとしても生きられてよかったと思える社会を目指して」

誰もが慈しまれるべき「子ども時代」に「貧困状態で育つ」ということは、どういうことなのでしょうか? 子どもの相対的貧困率が約16%、実に6人に1人が貧困という日本の状況。特にその「不利さ」が表出するのは「社会的養護」と呼ば…

レポート

「セーフティーネットを家族に背負わせる社会を変えたい」:社会的養護から巣立った子ども達を支える「アフターケア相談所ゆずりは」の挑戦

社会全体の地盤が低下すると、真っ先に影響をうけるのは弱い立場の存在、特に子ども達です。 現在、児童虐待の件数は年間55,000件を越えています。そして約43,000人の子ども達が、家庭で生活できず児童養護施設や自立援助ホ…

インタビュー

「子どもの貧困に何か手を打たなければ!という瀬戸際に立っているんじゃないでしょうか?」:豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長・栗林知絵子さんが語る「おせっかいが繋ぐ子ども×地域×社会」

子どもの相対的貧困率が約16%(2015年現在)。実に子どもの「6人にひとりが貧困」という日本社会。 ですが、誰もがその状況を「由々しきことだ」と考えながら、未だ政策レベルにおいて有効な一手は打たれておらず、その歩みは大…